運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-02 第204回国会 衆議院 環境委員会 第4号

びた一文というお話がありましたけれども、保安林伐採方法、それにつきましては、こうした森林機能を阻害しない範囲個々立地条件に応じて指定施業要件という形で定める仕組みになっています。一般的に、潮害防備保安林では、除伐をしたり間伐をする、育成のための伐採だけじゃなくて、主伐についても択伐での伐採ができる、基本になっております。  

小坂善太郎

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

このために、森林法に基づきまして、今お話のありました保安林につきましては、指定目的に沿った指定施業要件を定め、さらに、その保安林を含む森林全体につきましては、森林計画体系の中で、山地災害防止機能発揮など、森林が求められている機能に応じてゾーニングを行うとともに、尾根筋谷筋保護樹帯を設けるなど、伐採方法等規範を定めております。  

野上浩太郎

2019-05-15 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

堀越委員 保安林指定、さらにはその管理に関しては、先ほど御答弁いただいたように、さまざまな種類があって、そして指定施業要件に基づいて管理をされているということだとは思いますが、やはり、水源涵養であるとか災害防備生活環境保全の場の提供としての公共目的というのが非常に重要になります。

堀越啓仁

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

保安林につきましては、もちろん、御指摘のとおり、いろいろな規制はかかっているわけでございますが、ただ、その指定目的に応じた立木伐採方法等指定施業要件が定められているところでございまして、その範囲立木伐採を行うことは可能ということでございます。実際、現在の立木販売等もそういう保安林においても行われているわけでございます。  

牧元幸司

2019-04-25 第198回国会 衆議院 本会議 第21号

保安林においては、その指定目的に応じた立木伐採方法等を定めた指定施業要件範囲伐採を行うことは可能であり、保安林での樹木採取区の指定はあり得るものであります。  樹木採取権者は、この保安林指定施業要件に基づき伐採を行うため、保安林指定目的が損なわれない仕組みとなっております。  子供たち自然体験自然学習などの活動との関係についてのお尋ねがありました。  

吉川貴盛

1994-04-27 第129回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

あわせて、水質を保全する保安林につきましては伐採方法を択抜、いわゆる抜き切りとする等の指定施業要件整備も行ってまいりたいと考えております。  それから、環境保全に配慮した身近な緑の保全等目的とする保健保安林等指定についても促進してまいりたいと思っております。  それから、社会環境の変化に対応いたしまして保安林解除指定がえ、こういったことも計画をいたしたいと思っています。  

塚本隆久

1989-11-21 第116回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府委員甕滋君) 保安林につきましては、御承知のとおり、その保安林種類に応じまして指定施業要件が既に定められておるわけでございまして、どのぐらい切れるのか切れないのか、切れる場合にはどこまで切れるのか、こういうことがはっきりしております。したがいまして、これは個々森林に応じましてできるできない、どこまでできるかということが決まってこようかと思います。

甕滋

1988-09-14 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第2号

ここに、参加をいたしております安代町の役場が出しております「安比森林レクリェーション・エリアの概要」というものがございますが、その中で「事業開始の頃の問題点とそれを克服した経緯」、こういうふうに言っているわけでありますが、「開発の前提となる開発団地の確保にあたって、この開発地域約二千五百ヘクタール地区には、保安林指定解除指定施業要件の変更、農業振興地域解除等開発に伴う許可業務が山積みし、また、土地収得

川崎寛治

1984-04-24 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

指定施業要件との関係でございますが、この問題につきましては、確かに一番骨格になっておりますのは伐採種類指定なり制限でございまして、例えば一斉林を複層林に誘導いたしますような場合に、抜き切り択伐のようなことをやりま して、そこへ下層木を植え込んでいくというようなことをやります場合に、指定施業要件が障害になるような場合があり得ないことはないわけでございますが、その辺の調整は保安林の制度の中の運用の

後藤康夫

1984-04-18 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

つまり、保安林整備法一つの大きな柱になっております指定施業要件というものが正確に運用されておったかどうかということについて、ある意味ではもう昔の話だからと言えばそれまでですけれども、内容的にはまことにでたらめな方法がとられてきたわけでありますが、そういう点を二度と繰り返してはなりませんし、そのことは極めて重大な問題であります。  

田中恒利

1984-04-18 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

植栽によらなければ的確な更新が困難であると認められます箇所につきましては、指定施業要件として具体的に植栽方法、期間さらには樹種を定めることとされておるところでございます。  保安林機能発揮を確保する上で、植栽に係る指定施業要件が重要な役割を果たしていることにかんがみまして、今御指摘の点につきましてはなお今後研究課題として検討してまいりたい、か  ように考えているところであります。

秋山智英

1974-04-25 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

それから税制の場合におきましても、登録税その他の免除であるとか、あるいは譲渡税の軽減であるとかというふうな措置をいたしておりますが、これで十分だとは考えておりませんので、指定施業要件等を強化をしながら、保安林をさらにきびしく内容を充実し、指導していくとなりますれば、いま申し上げたような種類のものにつきましても、さらにこれを強化していかなきゃならぬというふうに考えておるところでございます。

福田省一

1974-04-25 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

先生指摘のとおり、やはりその点については十分反省しなきゃならぬ点があると考えておりますが、そこで四十六年から三カ年計画指定施業要件見直しの調査をいたしております。これは、先生承知のように、保安林の場合におきましては、特に水源涵養保安林、これは伐採種指定をする場合と、しない場合とがございますが、つまり禁伐、択伐あるいは皆伐もできるようなふうになっておるわけでございます。

福田省一

1974-04-23 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

すなわち、保安林につきましては、その指定施業要件を定めて施業合理化をはかることとしておりますが、最近における国土開発進展等に伴い、保安林保全対象が大きく変化していること、森林の有する環境保全機能に対する国民の要請が強まっていること等を考慮に入れ、この指定施業要件適正化をはかり、緊急に保安林内容を向上させる必要があるのであります。  

福田省一

1974-04-10 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

芳賀委員 次に、保安林配備計画を進める場合において一番重要な問題は保安林指定施業要件を完全に順守されるかどうかということにかかっておると思うわけですが、たとえば国有林については、国有林総面積の約二分の一の三百六十万ヘクタールが保安林ということになっておるわけですが、それでは、国有林において保安林指定施業基準というものが完全に守られておるかどうかということに一つ問題があるのですよ。

芳賀貢

1974-04-10 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

福田(省)政府委員 指定施業要件は、保安林機能適正発揮をはかるために、立木伐採植栽方法等につきまして定めておるものでございますが、保安林における立木伐採についての森林法の規定に基づく都道府県知事許可は、この指定施業要件に適合するものについて行なうこととされていることは御承知のとおりでございます。

福田省一

1974-04-09 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

先刻も申し上げたのでございますけれども、合法的な伐採でございますが、結局これは指定施業要件の問題であるわけでございます。つまり、この保安林伐採につきましては、伐採方法を規定しないということでございます。重要な保安林につきましては、伐採方法につきまして、皆伐の面積を小さくするとか、択伐にするとか、それぞれ指定するわけでございますが、この場合におきましてはそれがなかったということでございます。

福田省一

  • 1
  • 2